ママもベビーもパパも楽しく過ごせる街「代官山」から「子供がいる生活って楽しい!」を発信するWebマガジン

代官山ってどんな街?

代官山スタイル by blossom39

ママもベビーもパパも楽しく過ごせる街「代官山」から
「子供がいる生活って楽しい!」を発信するWebマガジン

代官山ってどんな街?

2016/4/9 23:00

1116 views

《家電コンシェルジュに聞く!》縦型? ドラム型? 洗濯機はどっちがお得?

洗濯機選びの第一優先は「入るかどうか」

border
子どもが大きくなるにつれて、一気に増える洗濯物。新生活に合わせて買い替えを検討している人も多いのでは?
子どもが大きくなるにつれて、一気に増える洗濯物。新生活に合わせて買い替えを検討している人も多いのでは?

子どもの入園や入学を機に、買い替えを検討しはじめるのが「洗濯機」。

保育園に行くようになると1日に数度の着替えやシーツなどの持ち帰りで異様に洗濯物が増える! サッカーや野球を始めるとドロンコになりすぎて異様に洗濯物が汚い! 子どもの体が大きくなってくると洗濯物もデカくなる! …といった案配です。

さて、洗濯機売り場に行ったことがある方ならわかりますが、最近の洗濯機って大きさもスペックも様々。

縦型、ドラム型、2槽式、乾燥機付き……。一体どれを選べば良いのやら?

…というわけで、家電コンシェルジュとして活躍した元大手家電量販店のナンバー1販売員の丹羽昭尋さんに選び方のコツを聞いてきました。

「採寸(入る寸法)が1番重要。そこから商品が決まります。洗濯機は1番交換・返品が多い商品で、その理由は『入らなかった』からです。

まずは設置場所。たいてい設置場所が決まっていて洗濯パン(枠のようなもの)がついています。その大きさを計るだけでなく、床から蛇口までの高さを計っておくことも大切です。特に最近の大型の洗濯機は高さが100cmから106cmくらいあるものも多く、そのため、水道口にぶつかってしまうことがあり、ここが盲点です。9kg以上の大型洗濯機を検討している方は、注意しておきましょう。

次に搬入経路が重要です。洗濯機は大型家電のため、設置場所に問題がなくても、玄関や廊下、扉の幅により運び込めないこともあります」

洗浄力重視で選ぶなら縦型、乾燥・節水重視で選ぶならドラム型

border
頻繁に洗いたいか、一気に洗いたいかによっておすすめが異なります!
頻繁に洗いたいか、一気に洗いたいかによっておすすめが異なります!

大きさが決まったら、今度はようやく「ドラム型か? 縦型か?」です。

「ドラム型、縦型どちらも良く売れているので選ぶときの目安を簡単に書いていきましょう」

●縦型

<メリット>

・洗浄力が高く、生地も痛みにくい

・洗濯槽まで洗ってくれる

・値段が安い

<デメリット>

・水を比較的多く使う

<その他>

・乾燥機を日常的人使わない人向け

・ドラム式ほどではないが、最近は節水型が多くなってきた

衣服を汚す小さな子どもがいて、一度に大量に洗うというよりも、「頻繁に洗いたい」「キレイに洗い上げたい」というファミリーに良さそうです。低層マンションや一軒家など、ベランダなどにどんどん干せて、乾燥機はほとんど使わないという家庭もこちら向け。

●ドラム型

<メリット>

・乾燥力が高いので、高層マンションや景観上の都合で外に干せない場合に◎

・節水力がすごい。縦型と比べると、節水力が1回で30~40L変わってくる場合も。洗濯機の値段は高いけれど、それだけのメリットがある。

・容量が多い(約10kgまで洗えるものが主流)。大家族なら迷わずドラム型が◎!

<デメリット>

・洗浄力が叩き洗いのため生地を痛めやすい。

・値段が高い

<その他>

・以前は、洗浄力が弱かったが泡洗浄になってから高くなってきた。お湯で洗う。パナソニックはお湯洗いのため、特に洗浄力が強い。

たくさんの衣類を一気に洗って、そのまま乾燥したいというファミリー向け。共働き家庭にもピッタリそうですね!

と、このようになっています。家族構成やライフスタイルに合わせて選んでいきましょう。

機能にこだわりがなければ、デザインにこだわって選ぶのもアリ! 毎日使うものなので、気分がよくなるデザインがいいですね
機能にこだわりがなければ、デザインにこだわって選ぶのもアリ! 毎日使うものなので、気分がよくなるデザインがいいですね

「あと、昔はモーターが強く、節水力も高い日立の一人勝ちでしたが、最近はパナソニックの『泡洗浄』がとても良く洗えるため人気となっています。

また、洗面所って、手を洗うなど案外家族以外の人が立ち入る場所です。デザインには少しこだわったほうがいいかも……というのが私の持論。最近は色も増えてきて、ゴールドなどは明るくて華やかですよ。機能などにこだわりがない場合は、デザインで決めるのもアリです」

浴室乾燥機を使うときのちょっとしたコツ

border

浴室乾燥機を使っているご家庭も多いと思います。でも、浴室乾燥って案外ニオイがつきがち。何か解消できる方法はあるのでしょうか?

「浴室乾燥のコツは火力と時短が大事。実は、浴室乾燥機は4種類あるんです。電気の100V、200V、ガスの都市ガス、LPガス。

最も早くきれいに乾くのがガス。ガスだと高温で短時間に乾き、ニオイも気になりにくいです。ただしガスは都市ガスなら良いのですが、プロパンだととてもガス代が高くなりがちです。プロパンの地域は、電気の200Vの設置をオススメしています。

なんでもそうなのですが、その住まいの設備に合わせた機能を取り入れることが大切です」

とはいえ、やはりガスよりも時間がかかります。良く除湿器を併用する方もいますが、これってどうなんでしょうか?

「除湿器もいいのですが、案外電気代が高い器機です。そのため、扇風機やサーキュレーターを当てるだけでも、乾燥時間が短縮できます。いかに高温で早く乾かすかで、仕上がりが変わってきます」

これで梅雨の季節もノンストレスで快適なお洗濯が実現しそうです♪

ヤマダ電機で年間4億5300万売り上げ、NO.1になった接客ノウハウを記した著書が只今絶賛発売中!  「日本一の売る技術 お客様とつながる販売マニュアル」 (丹羽昭尋/きずな出版/1400円+税)

この記事を書いた人

  • 中山美里
  • 中山美里
    大人の女性のラブメディア「JESSIE」編集長。16歳&3歳(♂)、1歳(♀)の子持ち。男の子2人の後の娘の誕生で、キュートな女の子な洋服やグッズに胸をときめかせる日々。