代官山ってどんな街?
代官山ってどんな街?
せっかく気に入って手元に招いたお洋服、大切に着たいですよね。衣類を形よく着こなすには、お手入れも重要なおしゃれのポイント。特に、子どもの服は何かとハードに汚しがちなうえ、繊細な縫製で気を使うところです。
そこで、身の回りの布類を、色柄形ともに美しく仕上げるコツをまとめてご紹介します。
素材によって洗剤を使い分けることが基本中の基本。素材へのダメージを減らすことで、お洋服の劣化をゆるやかにできます。
洗濯洗剤として一般的に出回っているアルカリ系洗剤は、泥や皮脂の汚れには強いですが、シルクやウールなどの動物性天然素材に使用すると風合いの落ちや縮みの原因に。上記のものには不向きなので、中性洗剤がイチバンです。
襟汚れなどのポイント汚れには、洗濯機に入れる前に食器用洗剤をスポンジに染み込ませて叩くように下洗いをしておくと、汚れ落ちが格段に上がります!
柔軟剤の使いどころも要チェック。肌触りを良くしてくれるうえ、最近では香りの種類も豊富ですよね。
ただ、タオルやマイクロファイバー素材に使用すると吸水性が落ちるため、あえて使用しないほうが本来の機能を保つことができます。むしろ、今治タオルのような毛足のふわふわしたタオルは、柔軟剤を使用せずに洗濯を繰り返すことで、繊維が程良くほぐれて柔らかくなり、使い心地が良くなります。
お洗濯や洗剤の話になると、切っても切れないのが「界面活性剤」の存在。界面活性剤とは、水と油を混ざりやすくする成分のことです。喩えるなら、マヨネーズにおけるお酢のような役割をしてくれる存在、といったところでしょうか。
これのおかげで洗剤が水に溶けやすくなり、溶けきれない洗剤が衣類に付着するのを防いだり、洗浄能力をアップしてくれたりする効果があります。
ただ、そんな強い洗浄成分のせいか、石油系の合成界面活性剤が原因とみられる肌トラブルの事例も。デリケートな子どもの肌を思うと、その影響は気になりますよね。
洗剤を選ぶときも、食べ物を選ぶように裏側を見てみてください。特に敏感肌の方や赤ちゃんのもので慎重にお洗濯をと思う場合は、アルカリ系洗剤であれば、洗濯用せっけんを使うと安心です。取り扱いは少ないですが、界面活性剤不使用の中性洗剤も市販されています。
セスキソーダの一大ブームがありましたが、今注目なのが“過炭酸ナトリウム”。店頭では粉末の「酸素系漂白剤」として並んでいると思います。セスキソーダより強力な漂白力と除菌力があり、塩素系のように色柄物が色飛びしてしまうこともありません。またツンとした臭いがないのもいいですね。
使い方は簡単。30~50℃のお湯に適量(例:2Lのお湯に大さじ1杯程度)を溶かし、そこに30分ほど浸すだけです。汚れの度合いに合わせて過炭酸ナトリウムの量は微調節してください。
過炭酸ナトリウムの最大の強みは、タンパク汚れに対する漂白力。赤ちゃんの頃だと、よだれやウンチ漏れの黄ばみはベビー向けの洗剤だけだとなかなか落ちませんよね。かといって、強力な洗剤は赤ちゃんのお肌を考えるとちょっと……。そんなときに抜群の効果を発揮します。また、消臭作用もあるので、パパの加齢臭にも(!)大いに活躍してくれるはずです。
さらに、過炭酸ナトリウムは洗濯機の洗濯層のカビ取り掃除にも使える優れモノ。製品にもよりますが、60Lの洗濯層で100gほどを前述の温度に溶かして洗濯機を回してみると、海苔状の黒カビが……。過炭酸ナトリウムは、トータルでお洗濯の強力な味方になりますよ。
洗うものを洗ったら、今度は干す番。乾燥機があると便利ですが、意外と子ども服って「タンブラー乾燥不可」のものが多いですよね。特に冬は寒空の下でなかなか乾きづらいのが難点。効果的な干し方で、パリッとカラッと仕上げましょう!
お洗濯物を干す際のポイントは、ズバリ「風通し」。風通しに掛けることはもとより、ピンチハンガーで干すときも、何をどこに干すかでぐっと効率が上がります。橋のアーチを思い浮かべてください。中心から外に向かって、丈の短いものから長いものへと配置すると、通気性が上がって乾かす時間を短縮できます。
ブランケットやシーツなどの大物は、四隅の対角線の1組を下にして干すと、布に含まれた水分が重力によって下の頂点に集められ、全体が早く乾きます。
パーカーなどのフード部分、扱いに困りますよね。そんなときに大活躍するのが、乳児期のおもちゃで大人気のオーボール! フードに入れると、型崩れせずにすばやく乾かせて重宝します。お役御免となったオーボールがおもちゃ箱に眠っている方も多いはず。使わない手はありませんよ。
いかがでしたか? 間の当たりにした汚れがスッキリ落ちると、気分爽快! 達成感もひとしおですよね。ちょっとしたコツで、ぐっとお洗濯も楽しくなるはず。きれいになったお気に入りの服に袖を通せば、心まですがすがしく毎日を過ごしちゃいましょう。